Home  
 Endless Mission - マニュアル
 

| はじめに | 登録・ログイン方法 | コマンド説明 | ルール | ゲームの楽しみ方 |
 
 
 
コマンド説明
ここではゲーム時に表示される様々なステータスと、コマンドの説明をします。

このページでゲーム内の全ての機能を説明しているので非常に長いのですが、一度は目を通しておくと、お得な事もあるかもしれません。

ステータス説明
ゲームに入った時に上部フレームに表示されるステータスです。

階級 国に所属している場合、自分の名前の横に表示されます。相手を倒すと上がり、負けると下がります。引き分けでも少し上がります。相手に挑まれても変動するのでログインしないでいる間に上下します。
熟練度 戦闘をしたり、相手を倒したりすると上がっていきます。負けても下がりません。『戦闘』コマンドで対戦相手を選ぶ際、表示されているのはこの熟練度です。FからNTまで上がりますが、機体をカスタムするとEまで下がります。戦闘能力自体には影響しません。
AT 機体の攻撃力です。レベルアップでFからNTまで上がりますが、負けた時に稀に下がります。
GD 機体の防御力です。レベルアップでFからNTまで上がりますが、負けた時に稀に下がります。
SP 機体のスピードです。回避率などに影響します。レベルアップでFからNTまで上がりますが、負けた時に稀に下がります。
HIT 機体の命中力です。レベルアップでFからNTまで上がりますが、負けた時に稀に下がります。
HP 機体の耐久力です。時間経過で少しずつ回復していきます。戦闘で0になると大破となり、完全に回復するまで戦闘が出来なくなります。レベルアップでは上がりませんので改造コマンドからお金を払って上げてください。HPは50000まで上がります。負けた時に稀に下がります。
EN 機体のエネルギーです。時間経過で少しずつ回復していきます。自ら戦闘を仕掛けたとき、武器の消費ENに応じて消費します。逆にENが足りないと自分からの戦闘は出来ません。また、移動の時にも持っている武器に応じたENを消費します。改造コマンドからお金を払って上げてください。2000まで上がります。負けた時に稀に下がります。
EXP 経験値と必要経験値が表示されます。経験値は階級が高い人(総司令・元帥など)を相手にしたほうが多く貰えます。
性格 現在の性格です。性格によって戦闘能力が色々と変わります。戦闘をしていると変わっていきます。
タイプ 成長タイプです。レベルアップの時には、ここのタイプを主軸に能力値が上がっていきます。
Money 所持金です。戦闘をする事で手に入ります。HP・ENの上昇をメインに、武器の購入、建国、傭兵落札などに使用します。
総重量 持ち歩いている武器の重量です。射程の長い武器、特殊な武器は重い傾向にあります。すぐ下の移動ENへ影響します。
移動EN 1マス移動する時に消費するENです。斜めに移動する場合は2マス移動する事になるので、これの倍消費します。総重量*30
装備 装備中の武器名、武器レベル、攻撃力、命中力、消費EN、射程範囲、重量、特殊効果が表示されます。その下には予備の武器も表示されます。予備も総重量に入りますので気をつけて下さい。
LASTBATTLE 一番最後の戦闘の結果です。自分から挑んだか、相手に挑まれたか、には影響されません。
戦略・任務 所属国が戦略を発動している、もしくは現在戦争中、といった場合に表示されます。戦争までの残り時間、対戦相手、戦略名などが表示されます。
国告新着 国告にメッセージがある場合、最上段にその旨が表示されます。



各コマンド
上部フレームに表示されるボタンの説明です。

戦闘 戦闘が出来ます。戦闘を選んだ後、国を選ぶと、その国に所属しているプレイヤーが表示されます。原則的に戦争時以外は『参戦中』の人と戦ってはいけません。『参戦中』の表示はその人が最後にしたログイン・戦闘、及び国告の書き込みから20分間持続します。後、無国籍からは無国籍の人としか戦闘できません。
索敵 移動・戦闘が出来ます。最も使用頻度の高いコマンドでしょう。索敵を選んだ後、国を選ぶと四角形のマップが出てきますのでそこから移動・戦闘をして下さい。単に戦闘をする時も、戦闘コマンドからは距離が掴みづらいので索敵コマンドからするのがメインになります。マップの詳しい見方は後述。
亡命 亡命します。国を出て行く時は自分よりも階級の高い自国の人を倒さなければなりません。が、この戦闘は相手の位置が回転しますので気をつけて下さい。この戦闘は無国籍から出る時は当然関係ありません。連続亡命制限があり、最後に国に入ってから一定時間出られなくなります。
内乱 総司令・隊長に就任することが出来ます。総司令・隊長が不在の場合にもこのコマンドから就任します。内乱にはある程度の階級が必要です。ただし失敗時は階級が下がりますので注意。基本的にやる気ある人が就任している時はのっとらないで下さい、いざこざになりますので。
改造 HP・ENの強化と機体のカスタムが出来ます。機体のカスタムにはお金が20000と熟練度がEとDの中間くらい必要です。カスタムをすると熟練度がEまで下がります。カスタムを4,5回しないと能力がNTになりません
装備 装備の変更の他、武器の購入、売却、ランクアップが出来ます。ランクアップは武器レベルが6になると出来ます。逆に6になってもランクアップできない武器はいくら上げてもランクアップはしません。ちなみに武器レベルが上がると武器の攻撃力が多少上がります。
発言 自国コマンドで表示されるメッセージを変える事が出来ます。入力後Enterでは反映されませんので『変更』のボタンをしっかり押してください。
自国 自分の国のメンバーと自国向けコメントが表示されます。こっそり位置も出ていますので参考程度に。あと○日、というのは要塞弱体化期限で、0になると要塞のHPが毎日10000ずつ減っていきます。
情報 他国及び自国のプレイヤーのステータスや装備、参戦状況等を見ることが出来ます。
歴史 歴史を表示します。こまめにチェックしましょう。
国史 国ごとの歴史を表示します。
特殊 様々なコマンドがありますので詳しくは後述。出てくる可能性のあるコマンドを並べますと『建国』『部隊』『戦略』『要塞強化』『部隊解散』『要塞状態』『解雇』『入国規制』となります。
倉庫 自国要塞の位置(1: 5)にいる時のみ使用できます。倉庫には武器を三つまで預けることが出来ます。予備を含めても武器を5,6個しか持てませんが、これは個人々々に特性を持たせたいという意図から来ています。「俺は遠距離専用だ!」「要塞弱体化なら任せろ」等
国告 国宛もしくは個人宛でメッセージを送ったり、自分宛のメッセージを見たり出来ます。新しい国に入ったら挨拶するといい事があるかもしれません。国家間での戦争の打ち合わせや、戦争の日程の国内への発表など、様々な事に使います。新着メッセージの有無もステータス上部に表示されますのでこまめにチェックしましょう。・・・ただし長々と友人とお喋りすると重要なログが流れますのでチャットもどきにはメッセンジャーでも使いましょう。
傭兵 傭兵に志願したり、志願中の人に入札したりできます。志願して雇ってもらえれば落札金が手に入りますし、人手不足ならお金の力で人を雇えます。詳しくはゲーム内の傭兵コマンドから『説明書』を選んでください。
歴史2 管理人がお遊びで作ったNPCを倒すとこの歴史2に載ります。倒せばお金も貰えますが、実際強いので中々倒せませんし挑んでる間に大破大破の連続でステータスがボロボロになります。あくまで浪漫です。
BBS BBSを別窓で開きます。『メイン』はスレッド式掲示板で、宣戦布告などのゲーム内の報告事項やバグ報告等に使います。管理人から何か書き込むこともあるのでこまめに確認して下さい。『雑談』はゲーム内外の話題を扱う・・・はずでしたが現在削除されています。『チャット』はチャットです。パスを入れると同じパスを入れてある人のみが発言を見れるようになります。戦争中の仲間同士の情報交換等にお役立て下さい。
時計 EM内での時間を表示します。そこらの時計は狂ってるかもしれませんし、むしろEM内の時計がずれている可能性もあります。しかしゲーム内ではこの時計が絶対ですので、戦争前には必ず開いてフライングをしないようにしましょう。
ログ ログインした人の名前、IPを基にしたIDが最新から100件まで表示されます。IDが被っているという事は同じ回線からのログインですので多重登録の可能性があります。このコマンドは管理人が違反者チェックをさぼりがちなのでプレイヤーの皆様で監視が出来るよう設置されています。余りに疑わしい人物は直接聞く、掲示板で報告する、といった事をしていただけると嬉しいです。
終了 EMを終了してホームページのトップに戻ります。が、使用しないコマンドNo.1かと思われます。
更新 上部のステータス画面の方を更新します。『(戦争中)自分のキャラがまだ生きているか?』『残りのENは?』等を確認するために使うでしょう。

通常時における索敵コマンド
索敵マップは9マス*9マスで出来ていて、敵や味方の位置を表示しています。
マスの中に記号と数字の組がひとつ、又は複数書かれており、

記号がそこにいるプレイヤーの種類を、
数字が何人いるかを表しています。

"○":自分(自分には数字は付きません、一人ですので)
"▲":行動可能な自国プレーヤー
"△":修理中の自国プレーヤー
"▼":行動可能な他国プレーヤー
"▽":修理中の他国プレーヤー。

"▼"はクリックする事でそのマスに居るプレイヤーを表示し、戦闘を仕掛けることが出来ます。
このゲームは武器の射程範囲外から攻撃すると威力が1/10になる関係で距離感が重要となっており、戦闘は索敵コマンドから行う、と言っても過言ではありません。

マップの八方に表示される方角ボタンを押せばその方角に移動できます。移動には装備の総重量に応じたENを消費します。斜め移動は二倍のENを消費します。
移動は5秒間に一回しか出来ません。特に戦争中はこの5秒の壁が立ちはだかる事でしょう。

一番下の黒ずんだマス(1: 5)には自国要塞があり、ここでのみ倉庫の使用が出来ます。ここに移動してから上部フレームの右端にある更新を押すことで、倉庫コマンドが出現します。
なお、右下にある帰国ボタンを押せばこの自国要塞位置に一瞬で移動できます。この時のEN消費は重量に左右されずに100であり、しかも5秒間の移動制限とも関係ありません。有効に活用しましょう。

戦争中における索敵コマンド
相手国に戦略発動されている場合、索敵で自国を選んでも相手国のプレイヤーが敵として現れます。実はこの機能は同時に五カ国以上に戦略発動されると機能しませんが、そんな事は起こらないでしょう。

戦争中は生きている敵がいるマスには移動できません。
倒して進むか、避けて進んでください。しかしその人が参戦中の場合、避けて進むのは難しいでしょう。

戦争中の目的は相手要塞の破壊です。
相手要塞はマップ上部の赤い部分(9: 5)にあります。そこの位置にたどり着くと戦闘コマンドから相手要塞に攻撃できます。一度要塞に攻撃すると要塞から2〜4マスほど離れた位置に飛ばされます。
もう一つの要塞への攻撃方法として、相手国のプレイヤーを全滅させる、というのがあります。この時は自分の位置に関係なく要塞への攻撃が出来ますので覚えておきましょう。

あと、「9: 5に行っても要塞に攻撃できない」といった話を時々聞きますが、大抵相手国を間違えています。自分の部隊の相手国をしっかりチェックしましょう。

『特殊』内のコマンド
特殊内には状況によって様々なコマンドが現れます。
ここではそれを説明していきます。

建国 総司令、隊長に就任していなくて、お金を50000以上持っていると現れます。その名の通り建国しますので、やる気のある方はやってみてください。国の数には制限がありますので国が多いと建国できません。
部隊 国に所属している総司令以外の人に現れます。部隊に所属したり、部隊から出たり出来ます。
戦略 総司令のみが使えるコマンドです。国費を使って戦略を発動、つまり戦争をします。このゲームでは事前に相手と連絡を取って、納得の上で戦略を発動しなければなりません。この際「今回の戦争は了承を得ています。」という宣言のため掲示板にも書き込んでください。互いに参戦して戦争するのがこのゲームの醍醐味です。ご了承下さい。
とはいえ総司令不在、明らかに放置国、といった場合は「○日までに連絡が無い場合攻撃します」といった具合にしていただいて結構ですが、まぁそれでも3日は空けましょう。
戦略発動中、戦争中の国には亡命出来なくなりますので注意。
要塞強化 総司令、隊長にのみ現れます。隊長はこのコマンドから要塞HPの回復が出来ます。総司令は要塞HPの回復だけでなく、要塞能力の強化もできます。回復、強化、ともに国費を消費します。
部隊解散 総司令にのみ現れます。そのまんま部隊を解散するコマンドです。解散した部隊に所属していた国民は、一時的に情報、自国などから見えなくなります。が、データが消えるとか無国籍になるとかそういう訳ではなく、その国民が次にログインした時に復活しますのでご安心ください。
要塞状態 国に所属していれば全ての人が使えるコマンドです。要塞のステータスと、国費などの国のデータが出ます。説明が必要そうな項目について補足しますと
国費は国民が戦闘を行えば増えます。対戦相手の階級が高いほど多く入ります。国費は基本的に最大99999までですが戦争勝利時に入るボーナス国費は99999を超えて入ります。
敵攻略数は建国から5日以上経った国を潰した時のみ上がります。敵攻略数は要塞ステータスの上限に影響し、3つ以上の国を潰さなければ要塞ステータスは最大になりません。要塞ステータスはHPが900000、各能力が80まで上がります。
最後の戦略から20日が経つと要塞HPは毎日10000ずつ減っていきます。
解雇 総司令のみ使えます。国費を50000消費して国民を一人解雇します。『明らかにログインしてない人がいて、入国希望者が入れない』といった場合に使うのですが、いざこざにならないよう国告・掲示板で猶予付きで警告して反応が無い場合のみ使える、というルールになっています。
入国規制 これも総司令のみ使えます。入国規制をすると亡命コマンドからの入国が出来なくなります。事情に合わせてご使用ください。




 
     
     
  戻る